落下の危険性があるサイディング外壁の浮き(外れ)|東京都東村山市で外壁塗装、防水工事のことなら株式会社サンエースリフォームまで

施工事例/お客様の声

Works/Voice施工事例/お客様の声

Before
After
落下の危険性があるサイディング外壁の浮き(外れ)
コメント
築16年のサイディング外壁の建物診断をおこないました。

1枚目の写真では、サイディング外壁が浮いているのが一目見てわかる状態です。
原因としては、新築時の不良施工の可能性も考えられますが、紫外線や雨水の影響や地震の揺れ(振動)によって建物へのダメージが蓄積された"経年劣化"の可能性も高いです。
2枚目の写真がわかりやすいのですが、サイディング外壁をとめている釘が浮いてしまっています。こちらも新築時の施工不良もしくは、経年劣化が原因です。

サイディング外壁の浮いている箇所と釘浮き箇所からの雨水の侵入が懸念されるほか、サイディング外壁が落下してしまう危険性があるため、早急のメンテナンスを推奨いたします。
サイディング外壁が浮いてしまっている場合は、塗装でのメンテナンスではなく、サイディング外壁の全面張り替えまたは、一部の外壁を張り替えるメンテナンス工事になります。
このサイディング外壁一部張り替え工事は、外壁の内部(下地)がすでに雨水の影響を受けてしまっている恐れがあるため、施工中はサイディング外壁を外したあとの状態をお施主様と確認しながら工事を進行していきます。なお、外壁の内部(下地)が腐食してしまっていると、サイディング外壁だけを張り替えても落下してしまう危険性は改善されません。相見積もりとられる場合には、サイディング外壁の見積り内容だけでなく、施工中の説明(下地の状態など)がある業者かどうかが、不良施工に合わないためのポイントになります。サンエースリフォームでは、工事中も建物の状態や工事の進捗を写真を添えてお施主様にしっかりと伝え、お施主様の希望にできるだけ寄り添いながら安心・快適に過ごせるできるメンテナンス工事をおこなっています。

ARCHIVEアーカイブ