幕板の劣化|東京都東村山市で外壁塗装、防水工事のことなら株式会社サンエースリフォームまで

施工事例/お客様の声

Works/Voice施工事例/お客様の声

Before
After
幕板の劣化
コメント
築13年の戸建て住宅の建物診断をおこないました。

新築から10年を過ぎるとメンテナンスのタイミングだと言われます。それは、外壁や屋根の雨風によりダメージを受けることや、塗料の効能が弱くなる年数だからともいえます。
屋根や外壁などの劣化に目がいきやすいですが、付帯もダメージを受けています。
こちらの住宅では幕板にも劣化症状が見受けられました。

1枚目は幕板の隙間を埋めているシーリングが劣化し、ひび割れてしまっている写真です。放置してしまうと、シーリングのひび割れが広まり、隙間から雨水が浸入し、雨漏りの原因になってしまう恐れがあります。

2枚目は、ひび割れが発生しているのが分かるかと思います。幕板をとめている釘に沿って縦にひび割れています。
こちらも雨水の侵入が懸念されます。
このように、どちらも放置してしまうと建物の基礎部分にダメージを与えかねない劣化症状です。メンテナンス方法といたしましては、シーリングでの補修や幕板を防水性の高い"板金"の幕板に交換する方法などがあります。

サンエースリフォームでは、建物診断のプロ「外装劣化診断士」が無料で診断をおこなっております。
診断結果の報告では、このような写真を元に建物の状態やメンテナンスのタイミング、方法などを丁寧にお伝えしております。
また、火災保険や地域の補助金につきましてもお気軽にご相談いただければと思います。何かお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。