
Blogブログ
「外壁塗装っていくらかかるの?」
「見積もりを取ったけど、この金額は妥当?」
東村山で外壁塗装を検討するお客様から、よく聞かれる質問です。
外壁塗装の費用は家の大きさや使う塗料によって変わりますが、地域の相場を知っておくことが失敗しない第一歩です。
ここでは、東村山の外壁塗装費用の目安と、賢く費用を抑えるコツを解説します。
■ 東村山の外壁塗装の一般的な相場
外壁塗装の費用は、主に以下の3要素で決まります。
- 建物の大きさ(外壁の面積)
- 使用する塗料の種類
- 足場や下地補修などの工事内容
一般的な戸建て(30坪前後)の場合、東村山では以下が目安となります。
| 塗料グレード | 耐用年数目安 | 単価目安(㎡あたり) | 30坪住宅の概算費用 |
|---|---|---|---|
| ウレタン(標準) | 約8〜10年 | 約1,500〜2,000円 | 約18万〜24万 +足場等 |
| シリコン(人気) | 約10〜15年 | 約2,000〜3,000円 | 約24万〜36万 +足場等 |
| ラジカル制御型(人気No.1) | 約12〜15年 | 約2,500〜3,500円 | 約30万〜42万 +足場等 |
| フッ素・無機(高耐久) | 約15〜20年以上 | 約3,000〜4,000円〜 | 約36万〜48万 +足場等 |
■ 見積もりを比べるときの3つのチェックポイント
同じ「外壁塗装」でも、見積もりの内容は業者によって大きく違います。
次の3点をチェックしておくと、適正価格を見極めやすくなります。
① 「塗料の種類」と「塗布回数」を確認
塗料の単価だけでなく、「何回塗るのか」も重要です。
通常は下塗り+中塗り+上塗りの3回塗りが基本。
2回塗りだと一見安く見えますが、耐久性が大きく落ちるため注意が必要です。
② 「足場代」と「高圧洗浄代」が別になっていないか
足場や高圧洗浄が別項目になっていると、後から追加請求されるケースも。
見積書には「工事一式」とだけ書かれていないか確認しましょう。
③ 「下地補修」や「コーキング工事」が含まれているか
外壁にひび割れや目地の劣化がある場合、塗装前の補修が必要です。
これが見積もりに含まれていないと、追加費用が発生します。
現地調査をしっかり行う業者ほど、見積もり内容が明確です。
■ 東村山で外壁塗装を安くする3つのコツ
① 複数社の見積もりを比較する
東村山内だけでも外壁塗装業者は多数あります。
同じ条件でも10〜30万円の差が出ることも。
2〜3社に見積もりを取って比較することで、適正価格と対応の違いが見えてきます。
② 助成金・補助金を活用する
東村山市では年度によって、省エネ塗料や遮熱塗装に補助金が出る場合があります。
市のホームページや施工業者に確認すると、申請サポートをしてくれるケースもあります。
⇒ 例:
- 東村山市住宅改修助成制度
- 省エネ・断熱リフォーム補助金(東京都連携事業)
(※年度によって内容が変わるため、最新情報の確認をおすすめします)
③ 定期メンテナンスで長持ちさせる
外壁塗装を長持ちさせる最大のコツは、「塗り替え後の点検」。
施工後5年目・10年目など、定期的な点検や部分補修を行うことで再塗装の周期を延ばせます。
結果的に、トータルのメンテナンス費用を抑えることができます。
■ 安すぎる見積もりに注意!
「他社より30万円も安い!」という見積もりを見たときは、
少し注意が必要です。
安価な見積もりには、
- 塗料を薄めて使う
- 下塗りを省く
- 職人の人工数を減らす
といったリスクが隠れている場合があります。
短期的には安くても、3〜5年後に塗り替えが必要になることも。
価格だけでなく、施工内容と実績をしっかり比較することが大切です。
■ まとめ:費用の「安さ」より「納得感」を大切に!
外壁塗装の費用は、家の規模や塗料によって変わりますが、
東村山では30坪住宅でおおよそ100〜150万円前後が相場です。
大切なのは、「納得できる見積もり内容」であること。
しっかり現地調査を行い、工程や塗料の違いを説明してくれる業者を選びましょう。
◎ 東村山市で外壁塗装をご検討の方へ
サンエースリフォームでは、東村山市内での施工実績多数。
現地調査・見積もりはすべて無料で行っています。
「他社の見積もりが妥当か知りたい」「補助金を使いたい」など、
ちょっとしたご相談だけでもOKです。
まずはお気軽にお問い合わせください。


